趣味
バスケ(ミニバス全国)、空手(黒帯)、
現在はジムで走ったり、軽く筋トレ。海水浴。
音楽
ピアノ、カラオケ。クレイジーケンバンド、
サザン、山下達郎、稲垣潤一、スマップ、BJ。
サラリーマン時代(一部上場大手IT)
優秀営業マン社長表彰1回、本部長表彰2回。
登録番号 |
特定社会保険労務士 第11990041号 特定社会保険労務士とは、 平成24年に厚生労働省が発表した、行政窓口の総合労働相談件数は、110万件(平成23年度)を超え、高止まりの状況であり、このうち、民事上の個別労働紛争」(会社と社員との紛争)相談件数、助言・指導申出件数は年々増大し、いずれも過去最高を記録した。 この個別労働紛争を解決するために、行政機関を介して、あっせんの手続きを代理できる資格のこと。 社会保険労務士の有資格者が一定の研修終了後、試験に合格したときにあたえられる国家資格。 |
所属等 |
東京都社会保険労務士会・千代田支部、東京商工会議所他 |
経歴 |
明治大学政経学部卒業後、㈱インテック勤務を経て 平成13年 東社会保険労務士事務所開業~現在に至る (公職歴)東京都社会保険労務士会 代議員 千代田統括支部 副支部長(令和元年~) 千代田統括支部 広報委員長(平成27~30年度) 千代田統括支部 開業部会 副部会長(平成25~26年度) (表彰)社会保険労務士制度50周年 感謝状他 |
行政協力 |
「雇用安定化相談支援事業」雇用管理改善支援アドバイザー、 臨時労働保険指導員、 社会保険事務所算定相談員、千代田区役所相談員他 |
著書 |
「労働・社会保険の書式・手続完全マニュアル」、 「社会保険労務士業務書式完全パッケージ」、 「会社総務の書式様式集」(日本法令共著)他。 |
月刊誌等 |
日本経済新聞夕刊(2014/2)「人事面談とプライバシー」
BUSINESS TOPICS(2014/2)「はじめが肝心!雇用契約」 BUSINESS TOPICS(2013/8) 「最新メンタルヘルス事例と労災認定」 BUSINESS TOPICS(2013/3) 「事例にみる「賃金カット」の判断基準 (みずほ総合研究所) 、 企業実務(2012/4)「慶弔休暇の付与で押さえておくべき労務実務」 (日本実業出版社) 、 月刊ビジネスアスキー「特別付録ビジネス救急箱」、 月刊経理ウーマン「プロが選んだ使える助成金厳選20」、 「パートタイマーについて」、 「両立支援について」。 月刊ビジネスガイド「高年齢者雇用継続給付」他。 |
講師等 |
経営層セミナー(2013/2)「メンタルヘルス対応の労務管理」 、 総務・人事・経営者労務管理セミナー 「労使トラブルから学ぶリアル労務管理」、 中間管理職セミナー 「健全な会社運営を支える中間管理職の役割」、 中央労働基準監督署新規加入事業場説明会 「雇用保険と社会保険について」 、 中央労働基準協会「衛生管理者試験労働基準法」、 日本法令開業講座、 リクルート アントレ FC&独立開業フェア 専門家相談員、 NHK電話取材 「新卒者体験雇用奨励金について」、「震災に伴う解雇について」他 |